掲載日:2019年5月21日(火) タイトル:創業講話と風呂敷講座東京
今頃のアップなってしまいましたが、 特定非営利活動法人日本ベテランズ倶楽部・無門塾さんにお招きいただきまして、 創業講話と風呂敷講座を行いました。
この日は想定外の交通混乱でした! 早い時間に電車の遅延がわかれば皆さん対応ができると思うのですが、 間近に交通混乱が発生しました。 私も準備の為に早めに到着の予定が、倍以上の時間がかかってしまいました。
予定時刻になっても、まだ到着できない方々も…ということで、 日本ベテランズ倶楽部さん無門塾プロジェクトリーダーの槇氏から、会のご説明を戴きました♪ 前半は、創業講話でした。 2008年創業し、お陰様で現在に至っております。 その経緯と共に企業秘密満載のお話をさせて頂きました。 写真撮影:M女史。
苦労話も、失敗談も、リーマンショックや東日本大震災のどん底の時期に起こったことも、 ユーモアに変換してお話させていただきました。 理由は、大面目に話しても悪い話を聞く時、聞き手側は耳を覆いたくなりますでしょう?
「楽しいお話でした」というお声をいただきました。 それは、とてもよかったです!(喜)
当初ご依頼時には創業系(ビジネス系)というお話でしたが、 プロジェクトリーダーの槇氏のご希望により後半は風呂敷講座も行いました。
写真は文様についてのワンシーンです。 写真撮影:M女史。 このほかに、歴史、災害時に役立つものに変身すること、日本文化としてのふろしき、等々を お話させていただきました。 男性も、女性の皆さんも、風呂敷に対する関心の高い方々ばかりで驚きました。 風呂敷は包んで結ぶ・・・この日も人間関係も風呂敷のご縁によって結ばれました。
予定ではもっと尺があったので、もう一歩踏み込んだお話をさせて頂く予定でしたが、 交通混乱のために、時短となってしまいお話しきれない部分もありました。 次の機会にでもまたお声がけ頂けましたら嬉しく思います。 お世話になりました関係各所の皆様に心より感謝申し上げますと共に 懇親会の為に手作り料理をお作りくださったMご夫妻。 お料理の登場でアットホームな雰囲気になりました。 御礼申し上げます。
注釈: 1、写真にはありませんが、左側の壁にも風呂敷が飾ってあります。 2、写真に掲載できない風呂敷は撮影時には展示していませんでしたので 風呂敷ディスプレイに空白があるのはそのためです。 3、趣味で集める「高級風呂敷」も良いですが、一般的ではないと考え、 風呂敷を多くの方々に広くお使い頂くために、弊社は、安価で買える風呂敷、 使い勝手の良い風呂敷、という観点からも様々な風呂敷をご紹介しています。
4、弊社の風呂敷講座では企業団体様からのご要望がない限り、販売はいたしておりません。
最後に・・・ 近年、ビジネス系セミナーに風呂敷講座の需要があり、 これまでとは違った角度からふろしきが必要とされてことを実感しています♪ ビジネス系講座又はセミナー等で、 風呂敷講師を始めたのは、私が最初のように感じています。 仕事柄もあって、ご依頼頂ける企業団体様のお陰だと心より御礼申し上げます。 ★お仕事のご依頼は「お問合せのページ」記載項目からお願いします。→こちら。
この公式ホームページは世界61の国と地域からご覧いただいています。
株式会社七海インターナショナル (英文)NANAMI International Corporation. Official Facebook→★CLICK Official Instagram→★CLICK Official Blog 「News Blog 七海便」TOP →★CLICK Official Blog「七つの海」(Ameblo)→★CLICK
#会津木綿の風呂敷 #ふろしき #風呂敷講座 #ふろしき講座 #風呂敷講師 #ふろしき講師 #ふろしき案内人 #ふろしきアテンダント #唐草 #風呂敷先生 #創業講話 #ビジネスセミナー #起業セミナー #ビジネス系セミナーにも風呂敷講座が必要とされる時代になった |