· 

日本情報 日本観光 茨城県高萩市衛星通信記念公園

東京新宿区にある異文化間理解・異世代間理解・異業種間理解教育の株式会社七海インターナショナルです。

今回も七海通信にアクセスしていただきましてありがとうございます。

 

今回の七海通信の話題は、日本情報 日本観光 茨城県高萩市衛星通信記念公園についてです。

 

茨城県にある高萩市衛星通信記念公園は、日本で初のテレビ衛星中継受信の地です。

国際電信電話 (KDD) が1963年(昭和37年)11月20日に衛星通信の実用化へ向けた実験施設「茨城宇宙通信実験所」として開所しました。

 

開所直後の11月23日、茨城県高萩市衛星通信記念公園にあるパラボラアンテナが受信したのは、世界中を震撼させたアメリカの悲しい知らせでした。それは当時大統領だったジョン・F・ケネディー氏暗殺事件のニュースでした。

 

「日本の衛星通信発祥の地」と称されています。

1965年11月に「茨城衛星通信所」と改称され、1966年12月からインテルサット太平洋衛星向け地球局として運用を開始しました。

インド洋上の静止衛星を介してヨーロッパ・アフリカ・西アジア向けの衛星通信を可能にした山口衛星通信所が1969年5月に開所すると、共に日本の国際衛星通信の基幹を担いました。

2002年8月に「茨城衛星通信センター」と改称されましたが、現地や建物の表記は「KDDI茨城衛星通信所」となっていました。

 

大容量光ファイバー海底ケーブルの普及につれて衛星通信は海底線の補完が主務となると、KDDIは衛星通信所の機能を山口衛星通信センターへ集約し、受信可能範囲が太平洋に限定される茨城衛星通信センターは2007年3月16日に閉所されました。

 

現在2基の32mパラボラアンテナは、国立天文台茨城観測局と茨城大学宇宙科学教育研究センターが電波望遠鏡として活用しています。

 

2009年11月23日に「初の太平洋横断衛星テレビジョン伝送」 (First Transpacific Reception of a Television (TV) Signal via Satellite, 1963) に関してIEEEマイルストーンに認定されました。

(参考:Wikipedia)

 

茨城県高萩市衛星通信記念公園は、通称:さくら宇宙公園と呼ばれています。名前の通り、桜の季節になると公園内に植えられた約300本のソメイヨシノと八重桜を見物するために大勢の人々が集まります。

その他、1周800メートルのジョギングコースがありジョガーをはじめとして、犬の散歩コース(犬の自由ラン)や、グランドゴルフ場としても、近隣の人々に親しまれています。

 

日本の隠された観光地 茨城県にある高萩市衛星通信記念公園(通称:さくら宇宙公園)を訪れてみてはいかがでしょうか?

巨大なパラボラアンテナと、この季節に桜はありませんが「緑の風景」が皆様を待っています。

 

七海通信ブログを通して、異文化間理解・異世代間理解・異業種間理解が深まりますことを願っています。