はじめに画面右上の「株式会社七海インターナショナル 日本語 TOP /HOME」と記載されているトップページからご覧下さい。
当社は東京都新宿区にある異文化間理解、異世代間理解、異業種間理解推進事業を行う会社です。
相互理解のために「教育」「ポータルサイト運営」「伝統工芸プロデュース」事業を行っています。
「七海®日本語スクール」は企業団体様に所属している外国人を対象にビジネス日本語研修を中心に開催します。
日本のビジネスマナー研修(所作指導等)もご要望の企業団体様には併せてアレンジいたします。
また企業団体様に所属する外国人社員のご家族様を対象に日本で生活するために必要な生活日本語の指導を行います。
詳細は「七海®日本語スクール」のページをご覧下さい。
「七海®文化教育ラボ」では日本文化、日本の技、日本の産業、日本観光のご紹介等、フレッシュで楽しい企画をご用意しています。
対象は日本人と外国人です。
日本文化講座、教育系セミナー各種、グルメ&ショッピングツアー、日本料理教室各種、日本の農業講座、見学体験コース各種等。
詳細は「七海®文化教育ラボ」のページをご覧下さい。
「七海®風呂敷講座」では日本文化のひとつである風呂敷文化を次世代や新しい市場の外国人向けに講座を開催しています。
対象はお子様から大人。日本人と外国人。
近年の風呂敷の立ち位置は環境に優しい風呂敷、災害時に役に立つ風呂敷観点からも海外からも注目されはじめています。
七海風呂敷講座は七海文化教育センターから独立した事業部です。
詳細は「七海®風呂敷座」のページをご覧ください。
日本情報発信サイト にほんあい/Nihon-i は、2022年4月21日にスタートしました。
日本情報ページでは日本文化、日本の食文化、日本の商品、日本の技術、日本の隠れた観光地などを発信しています。
テストで日本を学ぶ・見つけるをキャッチコピーとした「にほんあいテスト」では楽しく日本を学んで頂きます。2種類のテストをご用意しており、にほんあい入門テスト(無料)、にほんあい実力テスト(有料)があります。
にほんあいスタジオでは、日本国内と海外へ向けて動画やライブ中継で日本情報を発信しています。
詳細は、日本情報サイト にほんあい/Nihon-i のページをご覧ください。
七海風は日本に根付いた希少な伝統工芸品を次世代や新市場の外国人へ繋いで行くことを目的とし、伝統工芸品のプロデュースを行っています。
現在は日本の伝統工芸品東京都八丈島の黄八丈、福島県の伝統工芸品の会津木綿を中心に商材として風呂敷や布小物を企画販売しています。
商品の製作は生きがいづくり支援としてシニアの皆様と、育児気晴らし支援としてご自宅で子育て中のママさんにお願いしています。
※ミシンがお得意なパパさんも歓迎します
詳細は「日本の伝統工芸品 七海風」 のページをご覧下さい。
七海ドルフィンクラブでは相互理解を目指し、日本人と外国人の異文化間理解、日本人同士の異業種理解・異世代間理解の為の交流活動を行っています。詳細は社会貢献活動のページをご覧下さい。
弊社の事業にお申込みを頂き、キャンセルされる際にはキャンセルチャージが発生する場合がございます。
各事業部等によってキャンセルポリシーの内容が異なります詳細はお問合せください。